2011年12月31日土曜日

今年の造形教室X'mas

12月23日祝日に
善行のさんわーくかぐやさんで、
今年も湘南台造形教室X'masが開催されました。
今年のおたのしみメニューは
お手製スモークあれこれと、
五平餅、大釜炊きのミネストローネスープ。
←地面においてあるダンボール箱が
燻製箱なのです! 
とても簡易ですが、結構いい感じに仕上がります。
釜炊き、炭火焼…手間はかかりますが、
本当においしい。手間をかけた分だけ
味わいが変わってくるのでしょうね。


高学年の子供たちは
五平餅を差す竹を割くところからやりました。

母は五平餅の甘味噌を任され、
2人のお母さんと味見しながらようやく作ったところ、
「おいしい、おいしい!」と
何度も唸って食べている子もいて、
嬉しかったです。
味噌も焼くと格段の香ばしさですね!

作って食べる楽しさも丸ごと楽しいX’mas会です。

2011年12月27日火曜日

きりりの変遷



12月末ごろで8か月になるチャトラさんです。
                        成長してきりりもずいぶん変わりました。

2011年12月22日木曜日

いちょう

ふっくらとした立ち姿、
黄金色の葉が北風に舞い上がる様子、
地面に積み上がった様子に、
ほほえましい気持ちになるのはなぜなのでしょう?
ぎんなんを収穫するおいしい記憶…
落ち葉の山にダイブする弾ける記憶…
寒さに向かう中に、光をみつけた悦びなのかもしれません。

2011年12月21日水曜日

TV

久々のトリビアの放映。
猫の話が出てきたら
わが家のネコさんが
TVの前を陣取って見つめていました。

2011年12月20日火曜日

ふくらすずめ

すずめたちがまんまるになって枝に集まっています。
寒くなってふっくらふくらんで眠っているのが本当に可愛らしい。

「ふくらすずめ」という帯結もありますね。

冬は空がきれいなので、いつもに増して
見上げることが多い今日この頃です。

2011年12月15日木曜日

鵠沼のりす

現場前の古いお屋敷の大木と、電線をいったり来たり。
かわいい顔をしています。

2011年12月12日月曜日

キャンドルナイト2011

今年も湘南台の冬にやわらかな光が
ゆれていました。
このイベントが広がって、町一帯が電気を消して、やさしい光を楽しむような、
すてきな時間を共有できるようになったら
もっといいなと思います。

2011年12月10日土曜日

さらまわし

小学校のイベントに参加しています。
紙皿でさらまわし、子どもは覚えが早くて、2枚回しまでできました!

2011年12月4日日曜日

芙蓉3

芙蓉が終わりの季節です。





今年は白い綿が種のまわりに見えません。

風で飛んだのか、なかったのか、
繊維らしきものだけが残っています。

2011年11月30日水曜日

まだ咲いてる

今日で11月も終わり。
でもまだ寒さが浅いので、夏の終わりのアメリカンブルーがまだ咲いています。
社屋の入り口でやさしく笑っています。
相棒のカランコエもまだ元気。

2011年11月27日日曜日

三の酉

浅草大酉神社の酉の市。
毎年11月の酉の日に開催される、
賑やかな熊手で有名な市です。
新宿の花園神社も大規模ですし、
ほかにも酉の市はありますが、
浅草の規模は最大なのでは?
小さい頃から毎年行っている大好きな市。
今年も三の酉にでかけてきました。
出店は何百件?熊手から切山椒、べったら漬けや近年人気急上昇のベビーカステラ、炉辺焼風の飲み屋まで…
昼間からたくさんの人出でにぎわっています。

昔はおままごと用品がバラで売っていたりしました。
ちゃぶ台を買おうか、冷蔵庫にしようか悩んで、
結局買ってもらえるのは3個で100円(50円だったかな?)とかの
大根やみかんなど。

カルメ焼き、ハッカ飴やさんが姿を消しました。
あと大好きだった雷おこしもなくなりました。
15cmくらいあるお釜の形をしているのを
湿気るまでとっておいてちょっとやわらかくして食べるのが好きだったな。
甘いものはもう珍しいものではないんですね。

かろうじて切山椒やさん、目の前で口上を述べながら調合してくれる七味唐辛子やさんが昔ながらで残っています。
七味、おいしいんです!なくならないでほしい!!

酉の市は夜中の0時から24時までの丸1日。
0時の開始には太鼓のドンドンを合図に神社に人が流れます。

2011年11月13日日曜日

ケケケ

季節外れのハエは大きい。
羽音が聞こえると、
猫はケケ、ケケケと鳴きながら
狙いを定めて一撃!

この場合梁の上なので、
さすがに飛びつきません。

2011年11月8日火曜日

木の葉の天使

境川遊水地公園管理棟に飾られた、
クリスマスツリーは
木の葉や木の実で作られたかわいい音楽隊。
この白い天使はコーラス隊ですね。

これからの寒い時期、鳥の観察にもよい季節です。
ぜひ川へ足を運んでみてください。

2011年10月31日月曜日

ワタヘリクロノメイガ

綿縁黒野迷蛾だそうです。
2cm程度の小さな蛾です。

出会ったことのない、お初の蛾。

2011年10月30日日曜日

2011年10月27日木曜日

2011年10月20日木曜日

ハゼラン

赤い玉がつぼみで、
はぜるようにピンクの小さな花が咲くので、
ハゼランだそう。
作り物のようなかわいさが目を引いて、
道端にあったのをもらってきたけど、
熱帯アメリカ原産の帰化植物だそうです。

2011年10月19日水曜日

コスモス咲いた

今年も遠藤の農協横の畑に
たくさんのコスモスが咲いています。
夏のある日、植え付けの皆さんが
集まっていたのを見かけて、
秋の日を楽しみにしていましたが、
あっという間にその季節になりました。

2011年10月17日月曜日

箱から顔

どこでもよく入ります。

箱や穴など狭いところに入りたがる猫の習性は、
自分が入れるかどうかを確認しているのだそうです。
ほっぺたに1本だけのひげがありますが、
まさに幅を測る機能なのでしょうね。

2011年10月6日木曜日

ツートーン

玄関の月桂樹が夏の暑さにやられて、
ほぼすべての葉が一度枯れました。

残念ですが、葉はきれいに洗って調理用に。
部屋中がいい香りになりました。

枝を落として、何とか緑色のある葉だけ残しておいたら、
新芽が出てきました。
秋色のツートーンです。
再び大きくきれいな樹形になるのを
楽しみに育てます。

2011年10月5日水曜日

2011年10月2日日曜日

ずっとレゴ

我が家の男子はみんな10月生まれ。
次男の小学生は
数年来レゴのプレゼントばかり。








長男から引き継いだものも含めると、
かなりの量になります。
お友だちが来てそれぞれ「国」を作れるほど。








箱もアートなので、壁に飾っています。

2011年9月29日木曜日

花がんばる

葉がほとんどつかないままひょろひょろ伸びて、
ここにきてなんと花をつけています。

花は華。よろこびです。

朝日がまるでスポットライトのよう。

2011年9月22日木曜日

台風一過

入道雲がすごいと思っていたら、
もう灰色の雲が張り出してきたりしています。

ずっと同じというものは何ひとつない。

今年の災害でますますその事が思い知らされます。

2011年9月21日水曜日

芙蓉2

一気に咲いた!と思ったら、
もう青虫に食べられていました。
前にUPした毛虫、キイロスズメバチもこの芙蓉。
いつも虫がいるということは
かなりおいしい木なんでしょうね。

2011年9月19日月曜日

芙蓉1

角付きの渦巻きのような小さなつぼみから、だんだん膨らんできました。

2011年9月14日水曜日

きみは誰?

すごく近づいて撮ったけど、
もしかして危なかったかな?




き、キイロスズメバチでした!!

2011年9月12日月曜日

仕事してます

猫とグリーンの話ばっかりですが
プランニングは常にやっています。
現場はご契約次第、工程を調整し、工事の規模と天候によりますが、
40坪程度の宅地の外構工事で2週間前後。

建築工事は外構が一番最後の締め。
家に求めたイメージを外観にも。
夢実現のお手伝いしています。

2011年9月11日日曜日

栗の季節

栗ほうじ茶です。
焼き栗のような香ばしい味とかおりのするほうじ茶。
期間限定と思われたので、思わず買いました。
今までに味わったことのない感覚かも。
甘くないのに甘い。口当たりが「まろん」としています。

2011年9月10日土曜日

天空回廊その3

ロフトから梁に降りられる前回の階段に加えて、ぐるりと一周できるコースを作りました。
家の一番高い窓から外が見下ろせる絶景ポイント。

2011年9月9日金曜日

ゴーヤたち

社屋の周りのグリーンカーテンに
種類の違うゴーヤが植わっています。
ようやく付いた実でその違いが明らかに。
白、きみどり、そしてノーマルな緑と、
なかなかにぎやかです。